September 11, 2009

秋が来たようだ

It seems the summer is over...

September 10, 2009

moly_x: An International Moleskine Sketchbook Exchange 世界を旅するモレスキン

I've begun to draw on my moleskine for moly_x_portrait8! Moly_x is a group in flickr created by Marty Harris. It's the most exciting and inspiring group I've ever seen there. I joined the group last spring, but I'd not taken part in the group activity for 16 months. Because I was not sure that I understood the guideline written in English. However I've begun at last! The guideline is translated in 7 languages-English, Spanish, French, German, Dutch, Portuguese, Russian-, but Japanese is not there! I think of translating it and sending it to Marty. I'm sure many Japanese moleskine artists are in trouble with it, like me. It would take time, so I drew instant illustrations today. flickrMoly_xというグループがある。マーティ・ハリス氏によって設立された、私が知る限りflickrで最も刺激的なグループだ。 私がこのグループに加入したのは確か去年の春だが、英語で書かれたルールをきちんと理解しているか自信がなかったため16ヶ月も幽霊部員の状態だった。だがついに、活動に参加することにした。グループのガイドラインは現時点で7カ国語で書かれている。(英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・オランダ語・ポルトガル語・ロシア語)でも日本語がない!私と同じように読解力に自信がなくて尻込みしている日本人がいっぱいいるんじゃないだろうか?がんばってガイドラインを日本語に訳してハリス氏に送ってみようかな〜。 それには時間がかかりそうだから、手っとり早く説明イラストを描いてみた。 Make a new group with people living in different countries, or far states in the same country. Then each one gets a new Moleskine Japanese Fold Pocket Sketchbook(accordion). 複数ヵ国に住むメンバーで少人数のグループを作り、それぞれ自分用のジャパニーズアルバム・モレスキン(横方向に長い紙がジャバラにたたまれているもの)を用意する。 Draw/paint your picture on the first 2~3pages. Any medium is ok. 最初の2〜3ページに好きな画材・方法で絵を描く。 次のメンバーへ自分のモレスキンを郵送する。 既に描かれている絵の制作意図を尊重しながら、自分の絵を次の2〜3ページに描く。場合によってはそれらの絵に重なるように描き加えていく。描き終わったら、前回と同じように次のメンバーへ手帳を郵送する。各メンバーに与えられる期限は1ヶ月。 数ヶ月後、世界を旅したモレスキンが自分のもとへ帰ってくる。表紙を開いてみると、ジャバラのページがメンバー達の絵で埋め尽くされている! The point attracting me the most is that the members have to use airmail, not e-mail. When Google Earth and Street View spread, some people around me made jokes like "We don't need foreign travels anymore!". We can chat with foreign people by SNS. But it could make us feel anxiety and the sense of getting narrower as time went on. When I feel depressed and no way out, I can refresh my mind by reading moly_x guideline page. Yes, the world is still wide! If you feel that flickr is getting smaller, why don't you try reading it? 私がこのグループに最も魅力を感じている点は、作品のやりとりにEメールではなくエアメールを使うことだ。Google Earthやストリートビューの登場により、「もう海外旅行へ行く必要がないかもね」と冗談を言う人が私の周りには何人もいた。SNSの利用で異国の人達とチャットできるようにもなった。しかし時がたてば、世界が狭くなっていくような不安を感じ始めるのではないか?モヤモヤして落ち込んだ気分になった時、このmoly_xのグループ概要を読むと「いや、本当は世界は広いんだ。みんなすごく遠くにいるんだ」と感じることができる。flickrに閉塞感を感じている人はmoly_xのガイドラインを読んでみては? On the other hand, Urban Sketchers is also inspiring. I'm not good at sketch, so still I don't do anything there, but I'll post my city sketches one day. Both groups have their blogs, so please visit there if you are interested. また、Urban Sketchersというグループも大変魅力的だ。私は風景画が苦手なのでなかなか挑戦できずにいるが、いつかは参加したい。 どちらのグループもブログを持っているので、興味のある方はそちらも訪問してみてほしい。 moly_X_2 blog ....they have many blogs, so this is one of them! Urban Sketchers blog

September 6, 2009

I missed TOKYO PHOTO 2009


A big photography event was held in Roppongi. I missed it!! 東京フォト2009、見たかった…。
TOKYO PHOTO 2009 Sep 4-6 (already closed)

September 4, 2009

Oh yeah, they should use cars! Of course!

車も見つけた

They are riding tricycles!

Google street view I didn't know they are shooting around the cities by tricycles, not cars. 車ではなく、三輪車で撮影して回っているとは知らなかった。

美人時計 / Bijin Tokei

I read about Bijin Tokei in asahi.com yesterday. It is a kind of clock gadgets showing pictures of young women, but remarkable that it renews photos every single minute. Now 1440 photos of 360 girls are used for 24 hours, but their goal is showing 1440 different girls' pictures in the clock. 昨日 asahi.com美人時計について読んだ。女性の画像を表示させる時計ガジェットの一種なのだが、毎分違う画像に変更されていくというのがおもしろい。現在24時間を表示するのに360人の女性の写真を1440枚使用しているらしいが、最終的には1440枚すべて違う女性の写真にしたいそうだ。 and this is 美女暦 / Bijo Goyomi Kさん情報ありがとうございます!

August 22, 2009

The Real Scale Gundam / ガンダム行ってきた

ものすごい日差しだった Nikon D80 AiAF Nikkor 50mm f1.4 レンズ付けっぱなし.... I went to Odaiba to see the real scale Gundam last Monday, August 17th. I thought it wouldn't be so crowded, since holiday was over, but so many people were all over the place against my expectation. 8月17日の月曜日、お台場へガンダムを見に行ってきた。お盆休みはもう終わったので、そんなに混んでいないと思っていた。が、予想に反して、あちらこちらに人が溢れていた。 1/144 plastic model ZAKUⅡ I took my ZAKU there. ザク持っていったんだ。 You're going down... I don't care how thick your armor is! ...Gundam looks like Ideon size. GUNDAM VS ZAKU! 対決させてみた。

August 6, 2009

Raisin Muffin

blog_090806 La Maizon du Gâteau …って、ジャスコで買ったんだけど Nikon D80 / AiAF Nikkor50mm f1.4
ごはんを減らそう!ジョギングしよう!

August 2, 2009

Melon Bun

おやつ melonpanと呼びたい Nikon D80 / AiAF Nikkor 50mm f1.4 My parents bought a PC and started Skype. I helped them to set up it and connect into the internet yesterday. As I left there, they gave me some melon buns. I thought my hometown had only monja restaurants and pork liver cutlet shops, but a melon bun stand opened several years ago is also pretty popular now. 両親がPCを購入し、スカイプを始めた。設置からインターネット接続までを昨日お手伝い。帰りにおみやげとしてメロンパンをもらった。私が育った町にはもんじゃ屋とレバフライ屋しか無いと思っていたが、数年前に開店したメロンパン店もなかなか好評らしい。 I hit upon the idea of using Nikon D80 to take oyatsu. I worried that it could act up because I'd not used it for a long time. Oyatsu means afternoon stacks in Japanese. Nikon D80でおやつの写真をときどき撮ることにした。ずっと使っていなかったので、そのうち壊れるんじゃないかと少し不安になっていたんだ。 ・・・メロンパンはもんじゃが入っているわけではないよ。普通味です。

August 1, 2009

Snacks for today and tomorrow

おやつ 今日と明日のおやつ Nikon D80 / AiAF Nikkor 50mm f1.4
I got these snacks at a cake shop Chateraise near my home today. They sell their baked goods at reasonable prices, because come directly from their own factory. 今日は近所のシャトレーゼでおやつを買った。製品を自社工場から直送しているので価格が手頃。 おやつ 表面の焼き目が少し剥がれているのが気になる...